Photo by Fredrick Tendong on Unsplash
Photo by Fredrick Tendong on Unsplash

2020年も大変盛況だった暗号資産業界だが、2021年にはそれを上回るほどの資金、人材、ユーザーが業界に集まった。その背景には、プレイすることで暗号資産を稼げるブロックチェーンゲーム、別名「GameFi(ゲームファイ、GameとFinanceを組み合わせた造語)」の普及がある。

海外におけるGameFiの現状および日本における可能性について、ベンチャーキャピタル、Headline Asia・Infinity Ventures Crypto(IVC)の林政泰氏が解説。IVCはHeadline Asiaの姉妹ファンドで、GameFi・DeFi・Web3といった領域に特化する。

GameFiトレンドの核は「Play to Earn(P2E)」と「スカラーシップ」

アメリカ、ヨーロッパ、中国、日本では大手ゲーム会社に所属していた多くの優秀な人材が、若手から役員までこぞってブロックチェーンゲームを開発するゲーム会社へと移籍しつつある。大手ゲーム会社によるGameFiへの新規参入も増加している。

東南アジア、インド、中東、南米、アフリカといった発展途上国では、ブロックチェーンゲームをプレイすることで生活費を稼いだり、家族を養ったりするプレーヤーが急増。GameFiのエコシステムの発展に必要な各種イノベーションに取り掛かるスタートアップや、GameFiに特化したベンチャー投資ファンドも続々と現れている。

「DeFi(Decentalized Finance)」にちなんでGameFiと呼ばれ、世界中で新しい業界を形成しつつあるこのトレンド。その本質は「Play to Earn(P2E、プレーして稼ぐの意)」と「スカラーシップ」にある。