画像提供:NReal
画像提供:NReal

「ARグラスが次にヒットする」と言われて久しい。だが、良い製品はなかなか出てこない。そんな中、Nreal社の「Nreal Air」が注目されている。4万円以下と比較的低価格ながら映画も問題なく視聴可能な良好な画質であり、さらに、対応スマートフォンと接続すると、実景の上に3D映像を重ねて表示するAR的な使い方もできる。

NTTドコモおよびKDDIとパートナーシップを組み、両社から販売されているNreal Airは、3月の発売後、人気で一時的に品薄となった。

Nrealはこの製品をどのような狙いで開発したのだろうか。また、デベロッパーの側から見ると、Nreal Airのような製品はどのような価値を持っているのだろうか。Nreal VP兼日本nrealの代表Joshua Yeo(呂正民)氏と、Nreal向けアプリケーション開発も手がけるMESON COOの小林佑樹氏に聞いた。

日本に世界先行投入、「一般の人が使う製品」を目指したNreal Air

まず、Nreal Airがどんな製品か確認しておこう。Nreal Airは、外見的には「ゴツめのサングラス」という感じだ。ケーブルがメガネのツルの後ろから伸びるような構造になっていて、そこにDisplayPort対応の製品をつなぐことで「ディスプレイ」として使える。

Nreal社が開発するARグラス「Nreal Air」 画像提供:Nreal
Nreal社が開発するARグラス「Nreal Air」 画像提供:Nreal

解像度は1920×1080ドットで、視野角は約46度(対角)。ドットの隙間はほとんど感じられず、発色も、色温度が多少低めだが、かなり良好である。そのままPCにつないで使っても、ちゃんと文字も読めるし仕事もできる。