ROMSではピッキングロボットなどを活用した小売事業者向けの自動倉庫や小型無人店舗などを展開している
ROMSではピッキングロボットなどを活用した小売事業者向けの自動倉庫や、小型無人店舗などを展開している

ロボティクスと小型の自動倉庫の仕組みを活用して、小売をアップデートする──。2019年創業のROMSは小売流通業界におけるサプライチェーンの自動化や、新しい購買体験の実現に取り組むITスタートアップだ。

同社の軸となるのが、従来は人に依存しがちだった商品のピッキングを自動化するテクノロジー。ピッキングロボットを中心とした自動化設備によって、人の手を介することなく注文された商品を選び取り、顧客や店舗スタッフの元へと届ける。この仕組みを小売店舗の限られたスペースなどにも導入できるシステムを作った。

ROMS代表取締役の前野洋介氏によると当初はこの技術を用いて「(無人の)ロボティクスコンビニエンスストア」を実現することを考えていたという。ただ東京・吾妻橋でテスト店舗を1年間運営する中で、「ネットスーパーの課題解決策」としてもニーズが高いことを実感。現在は超小型無人店舗(Robotics Convenience Store、RCS)と並行して、ネットスーパーなどでの利用を想定した店舗併設型自動倉庫(Nano-Fulfillment Center、NFC)のシステムを開発している。

ピッキングロボットの活用で小型無人店舗を実現

ROMSが東京・吾妻橋で1年間運営していた、ロボティクスを活用した無人コンビニのプロトタイプ「MOPU」
ROMSが東京・吾妻橋で1年間運営していた、ロボティクスを活用した無人コンビニのプロトタイプ「MOPU」

“無人コンビニ”と聞くと「Amazon Go」のような店舗を想像するかもしれないが、ROMSが吾妻橋で2020年10月から1年間運営していた無人型店舗「MOPU」は、「超大型の自動販売機のようなもの」(前野氏)だ。

一見、店舗に存在するのはATMのような機械だけだが、この裏側にはピッキングロボットが常時稼動している自動倉庫がある。利用者が店頭のキオスク端末や専用のモバイルアプリから商品を注文すると、その商品をロボットが自動でピックし、数十秒から数分程度で受取口まで届ける。