Photo: Sakorn Sukkasemsakorn / gettyimages
Photo: Sakorn Sukkasemsakorn / gettyimages

正月休みが明け、今週から本格的に「仕事始め」という人も多いのではないだろうか。年末年始にかけても、スタートアップの資金調達ニュースが相次いで発表された。今回の「スタートアップ最新動向-Weekly SIGNAL」では、年末年始も含めて直近発表されたニュースの中から注目すべきものをピックアップしてお届けする。

年末年始のスタートアップニュース

カンム、MUFGグループに参画

Visaプリペイドカード「バンドルカード」、Visaクレジットカード「Pool」を提供するカンムは12月27日、フリークアウト・ホールディングス、その他株主が保有するカンムの株式を三菱UFJ銀行が一部取得することで資本業務提携契約を締結し、MUFGグループに参画することを発表した。三菱UFJ銀行は、カンムが発行する約7割の株式を約160億円で取得。今春をめどに連結子会社となる予定だという。

インターステラテクノロジズ、10億円の資金調達を実施

超小型人工衛星打上げロケット「ZERO」の研究開発に取り組む、北海道発の宇宙スタートアップ・インターステラテクノロジズは12月27日、SBIホールディングスが運営するファンドを引受先とした第三者割当増資により、10億円の資金調達を実施したことを発表した。

エネチェンジ、15億円の資金調達を実施

EV充電事業を手がけるENECHANGE(エネチェンジ)は12月27日、三井住友銀行をアレンジャー(関係者の調整をする人)として、三井住友信託銀行、商工組合中央金庫の他、千葉銀行、紀陽銀行、山梨中央銀行、三十三銀行といった地方銀行との間で、総額15億円のシンジケーション型コミットメントライン契約の締結を実施したことを発表した。今回の調達により、EV充電事業における借入を含む累計調達額(コミットメントラインの設定を含む)は約21億円となった。

キッチハイク、シリーズAラウンドで5.35億円の資金調達を実施

保育園留学などの地域創生事業を行うキッチハイクは12月28日、2022年10月から12月にかけて、ちゅうぎんキャピタルパートナーズ、肥銀キャピタルを引受先とした第三者割当増資、政策金融公庫からの融資による資金調達を実施したことを発表した。今回の資金調達によって、シリーズAラウンドでの累計調達額は5.35億円となった。

クロスマート、総額5.3億円の資金調達を実施

食品流通のDXを推進するクロスマートは1月4日、BIPROGYグループのEmellience Partners、東京センチュリーに加え、既存株主であるSBIインベストメント、ギフティ、みずほキャピタル、SMBCベンチャーキャピタルを引受先とした第三者割当増資によって、総額5.3億円の資金調達を実施したことを発表した。

iXgene、総額6億円の資金調達を実施

ゲノム編集iPS細胞を用いた、難治性脳疾患に対する遺伝子細胞治療方法の実用化を目指す慶應義塾大学医学部発ベンチャー・iXgeneは1月5日、慶應イノベーション・イニシアティブ、東京大学協創プラットフォーム開発、MSFキャピタルパートナーズ、グリーンコアを引受先とした第三者割当増資によって、シリーズAラウンドで総額6億円の資金調達を実施したことを発表した。

Ultimatrust、DRONE FUNDから資金調達を実施

AI解析プラットフォーム「Wisbrain」を提供するUltimatrustは1月6日、DRONE FUNDを引受先とした第三者割当増資によって資金調達を実施したことを発表した。今回の資金調達はシリーズAラウンドのファイナルクローズで、シリーズAラウンドでの調達金額は総額7.6億円となった。

パワーエックス、追加で27億円の資金調達を実施

大型蓄電池の製造・販売、EVチャージステーションなどを展開するパワーエックス (PowerX)は1月10日、 JA三井リース、損害保険ジャパン、正栄汽船、辰巳商会、四国電力、アンカー・シップ・パートナーズ グループ、その他事業会社を引受先とした第三者割当増資により、追加で27億円の資金調達を実施したことを発表した。

Woodstock、SNS型投資アプリのローンチと資金調達を実施

TwitterやCoinbaseの出身者などが立ち上げた金融スタートアップ「Woodstock(ウッドストック)」。同社は1月11日、1000円から米国株に投資できるほか、ユーザー同士でポートフォリオのシェアや交流ができるSNS型投資アプリ「woodstock.club」をローンチしたことを発表した。併せて、米Coinbase Ventures、Coral Capital、米HYPER、インキュベイト ・ファンド、米Kindred Venturesを引受先とした第三者割当増資によって、資金調達を実施したことも発表した。

テックタッチ、総額17.8億円の資金調達を実施

ノーコードのガイド・ナビゲーションツール「テックタッチ」を開発するテックタッチ1月11日、DNX Venturesをリード投資家とし、三菱UFJキャピタル、SMBCベンチャーキャピタル、みずほキャピタル、NTTドコモ・ベンチャーズ、電通ベンチャーズ、BRICKS FUND TOKYO(三菱地所)、Sony Innovation Fund、THE CREATIVE FUND、DNX Ventures、DBJキャピタル、Archetype Venturesを引受先とした第三者割当増資によって、総額17.8億円の資金調達を実施したことを発表した。

カケハシ、シリーズCファーストクローズで76億円の資金調達を実施

薬局体験アシスタント「Musubi」、薬局向けデータプラットフォーム「Musubi Insight」などを展開するカケハシは1月11日、Axiom Asia Private CapitalやあおぞらHYBRID1号投資事業有限責任組合など複数の新規投資家に加えて、既存株主のグロービス・キャピタル・パートナーズ、DNX Ventures、ジャパン・コインベスト、Salesforce Venturesなどを引受先とした第三者割当増資により、シリーズCラウンドのファーストクローズで76億円の資金調達を実施したことを発表した。

REVISIO、シリーズBファーストクローズで総額5.4億円の資金調達を実施

人体認識技術によってテレビ番組・CMの視聴態勢データを取得し、BtoB向け視聴分析サービスを提供するREVISIOは1月11日、DBJキャピタル、きらぼしキャピタル、THE CREATIVE FUND、クロスベンチャーズ、Bloom&Co.のほか複数のエンジェル投資家などを引受先とした第三者割当増資および融資により、シリーズBラウンドのファーストクローズで総額5.4億円の資金調達を実施したことを発表した。

WAKAZE、総額約10億円の資金調達を実施

フランス・パリの近郊に醸造所「KURA GRAND PARIS」を設立し、日本酒文化を発信するWAKAZEは1月11日、ジャフコグループをリード投資家とし、宝ホールディングス、DBJキャピタル、エッグフォワード、SMBCベンチャーキャピタルと個人投資家1名を引受先とした第三者割当増資により、シリーズBラウンドで総額約10億円の資金調達を実施したことを発表した。なお、宝ホールディングスとは資本提携契約を締結し、業務提携へ向けた協議を開始しているという。

Logpose Technologies、8000万円の資金調達を実施

運送業界向けSaaS「AI配車アシスタント LOG」を提供するLogpose Technologiesは1月12日、ジェネシア・ベンチャーズを引受先とした第三者割当増資により、プレシリーズAラウンドで8000万円の資金調達を実施したことを発表した。