
subsclife
- 調達額:30億円
- 合計資金調達額:32億5300万円
- 調達先:SMBCベンチャーキャピタル / XTech Ventures / YJキャピタル / エニグモ / グローバル・ブレイン / サイバーエージェント・キャピタル / セゾン・ベンチャーズ / ダブルシャープ・パートナーズ / ユナイテッド / 三菱UFJキャピタル
- 備考:グローバル・ブレインはKDDI Open Innovation Fund 3号から出資
家具のサブスクリプションサービス「subsclife」の運営を行うスタートアップ。
「subsclife」では、25,000種類ものバリエーションから家具を選ぶことができる。ユーザーは最長で2年間家具の使用ができ、その家具をそのまま自分のものにすることも、同社に買い取らせることもできる。スタートアップだけでなく大企業までもが新オフィスの開設・増床・閉鎖・移転などを速やかに実施する必要に迫られており、購入するのに比べ、イニシャルの資金的負担が少ない「subsclife」は人気を集めているという。
2020年9月にはYJキャピタル、エニグモ、ユナイテッド、グローバル・ブレイン、ダブルシャープ・パートナーズ、SMBCベンチャーキャピタル、セゾン・ベンチャーズ、三菱UFJキャピタル、XTech Ventures、サイバーエージェント・キャピタルを引受先とする約30億円の資金調達を実施。この調達により、「subsclife」のシェア拡大に向けた施策を加速させる方針。
五常・アンド・カンパニー
- 調達額:20億2000万円
- 合計資金調達額:126億2700万円
- 調達先:Baillie Gifford / TGVest Capital / フューチャーベンチャーキャピタル
- 備考:他個人投資家を含む / 優先株式と転換社債型新株予約権付社債の引受けの組み合わせ / フューチャーベンチャーキャピタルは東日本銀行地域企業活性化ファンドから出資
新興国向け小口融資サービスを展開するスタートアップ。
世界中の新興国で低価格かつ高品質な金融サービスの提供を目指して事業を行っている。同社は現地国企業の買収・設立を通じて世界中にマイクロファイナンス子会社をもち、各国での適切な経営のもと、質の高いサービスと従業員を育て、事業を拡大している。同社は各国のマイクロファイナンス機関の持株会社の形態をとっており、パートナーの選定にも力を入れて着実に展開を進めてきたことで、質の高いサービスの提供を実現している。創業以来、30日以上延滞率は1%未満と貸付債権の質を維持しながら、年率200%以上のペースで事業を成⻑させた。
2020年9月にはTGVest Capital、Baillie Gifford、フューチャーベンチャーキャピタルが運営する東日本銀行地域企業活性化ファンド及び複数の個人投資家より、合計20億2,000万円を優先株式及び転換社債型新株予約権付社債の組み合わせにより調達。本クローズにより、シリーズD累計調達額は43億5,000万円、2014年7月の創業からの累計資本調達額は120億円に達した。
タイミー
- 調達額:13億4000万円
- 合計資金調達額:36億9600万円
- 調達先:global bridge HOLDINGS / コロプラネクスト / プロロジス / ミクシィ / 肥銀キャピタル / 近鉄ベンチャーパートナーズ
- 備考:他複数の個人投資家を含む
時間とテクノロジーを軸に、働き方の多様化の促進と人手不足の解決を目指すスタートアップ。代表を務める小川嶺氏は学生時代より"学生団体RBSA(起業家育成団体)"の立ち上げ、KBC慶應ビジネスコンテスト優勝、おしゃれでない大学生とアパレル店員のマッチングサービス「FASTU」を立ち上げるなど数々の実績を持つ。
ワークシェアリングサービス「タイミー」は、人手が足りない飲食店などのお店と、暇な時間を有効活用したい人たちをマッチングするサービス。個別の応募や採用面接は不要。アプリに空いた時間を入力するだけで、数多くの候補から希望の時間に働けるお店を探すことが可能。利用者数/導入店舗数は800,000人/8,000箇所に上る(2020年1月現在)。旅気分で働きながら現地の人とふれあい“第二の故郷をみつける”ことができるワークシェアリングサービス「タイミートラベル」の提供も行っている。
2020年9年には、プロロジス、肥銀キャピタル、近鉄ベンチャーパートナーズ、ミクシィ、global bridge HOLDINGS 、コロプラネクスト、その他個人投資家複数名を引受先とする第三者割当増資と金融機関からの融資による13億4,000万円の資金調達を実施。調達した資金は、主に企業向け営業費用、新規ユーザー獲得に向けたマーケティング費用、プロダクトの機能拡充、採用にあてるとしている。
サイカ
- 調達額:12億1000万円
- 合計資金調達額:2160百万円
- 調達先:DNX Ventures / NTTドコモ・ベンチャーズ / セールスフォース・ドットコム / 三井住友トラスト・インベストメント
マーケティングSaaSアプリケーション「マゼラン」の開発、運営を行うスタートアップ。
「マゼラン」は広告の効果をTVCMやラジオ、広告塔などのオフラインのものとオンライン広告のものを横断的に比較し、どれだけコンバージョンにつながっているのかを分析してくれるものになっている。さらに特徴的なのはその結果をもとに、どの広告手段にどれだけ予算を配分すればよいのかという提案まで行ってくれる。従来では、オンライン広告などを分析しても最終的に恣意的に決断される事の多かったものが、しっかりとデータを見た上で最適解を見つける事を可能にした。
2020年9月にはシリーズDラウンドでDNX Ventures、三井住友トラスト・インベストメント(ジャパン・コインベスト3号)、NTT ドコモ・ベンチャーズ、セールスフォース・ドットコムを引受先とする12億1,000万円の資金調達を実施。本調達により同社の累計調達額は21億6,000万円に達した。調達資金はサービス力やプロダクトの強化 に使われる方針。
エフネス
- 調達額:4億円
- 合計資金調達額:4億円
- 調達先:日本政策金融公庫
- 備考:資本性劣後ローン(新型コロナウイルス感染症対策挑戦支援資本強化特別貸付)による調達
国際航空券の販売から、メディア、旅行手配、ファイナンスまで旅行業界での多岐にわたるサービスを、旅行会社をはじめ、観光事業に携わる企業、団体へ広く提供している企業。
新型コロナウイルスの影響による中長期的な需要減退への備えと資本増強を目的として、日本政策金融公庫からの資本性劣後ローン(新型コロナウイルス感染症対策挑戦支援資本強化特別貸付)により4億円の資金調達を実施した。 今回の資金調達により、需要減退時の運転資金を確保するとともに、回復期に備え旅行業界に必要不可欠なB2Bパートナーとなるべく機能・サービスの強化に邁進していく方針だ。