マーズフラッグ代表取締役CEOの武井信也氏
マーズフラッグ代表取締役CEOの武井信也氏

グーグル、ヤフー、バイドゥからの買収オファー

2010年某日、渋谷のセルリアンタワーの一室に、武井信也氏はいた。検索エンジンの開発を手掛けるベンチャー、マーズフラッグのCEOが向き合っていたのは、グーグルの日本法人幹部と、アメリカ本社の幹部たち──。

「検索」の世界を手中に収める巨人はその日、武井氏にマーズフラッグの買収を提案した。マーズフラッグは独自のサイト内検索技術を用いた「MARS FINDER」を有し、ホームページ内の検索ツールとして日本の並みいる大企業を顧客にしていた。例えば、トヨタやソニーのホームページを開くと、右端に虫眼鏡のアイコンがある。その検索ツールが「MARS FINDER」だ。グーグルも無料で日本企業向けに検索サービスを展開していたが、日本でのシェアでは「MARS FINDER」が優勢だった。それなら買収して、日本のBtoBの検索市場も手に入れようということだ。

実は、グーグルのオファーに前後して、武井氏のもとには日本のヤフー、そして2007年に日本に進出していた中国最大の検索エンジン「百度(バイドゥ)」からも同様の話があった。しかし、アメリカ、日本、中国を代表する3社からの買収提案が実現することはなかった。

それから、10年。マーズフラッグは現在、日本企業の数千サイトに「MARS FINDER」を提供するほか、日本の官公庁や自治体、台湾政府にも採用されており、20億円から30億円と推定されるサイト内検索サービス市場の「ほぼすべて」(武井氏)を独占するまでに成長した。

サイト内検索という局地戦とはいえ、武井氏は「日本で唯一、グーグルに勝った男」と言えるだろう。その男のもとに今、国内外から有能なエンジニアが集っている。現在、約40名のマーズフラッグの社員のうち、外国人の比率は4割。国籍は6カ国に及ぶ。武井氏は今後さらに、国内外からの採用を強化すると話す。