高野秀敏
 

激動の1年となった2020年。新型コロナウイルスの世界的流行によって、人々の生活様式は大きく変化し、またそれは大企業からスタートアップまで、ビジネスのあり方も大きく変えることになった。

DIAMOND SIGNAL編集部ではベンチャーキャピタリストやエンジェル投資家向けにアンケートを実施。彼らの視点で2020年のふり返り、そして2021年の展望を語ってもらった。今回はスタートアップの採用・転職支援を行うキープレイヤーズ代表取締役でエンジェル投資家の高野秀敏氏だ(連載一覧はこちら)。

スタートアップバブルから一転、コロナで冷え込み回復した2020年

私は、人材エージェント会社とエンジェル投資家をしています。その立場から、2020年のスタートアップの振り返りと2021年の展望をお伝えさせていただければと思います。

まず、2020年になる頃を振り返ると、「スタートアップバブルではないか」と言われるほどにスタートアップ・ベンチャー界隈は盛り上がっていたように思います。

しかしコロナ禍に入り、4月から6月の投資環境は冷え込みました。ただ、その後いわゆる「ニューノーマル」と呼ばれる新しい生活様式が定着し始めてからは回復してきたというのが2020年全体の流れだと理解しています。

私は常に「巻き込み力がある、魅力的な起業家がいれば起業前から応援したい」というスタンスをとっており、投資の話があればオンラインでお話をさせていただいておりました。社会全体が苦しい状況だからこそ立ち上がろう! という気概を持った起業家の方も多く、話を聞きながら私も元気をもらいました。その中でも、2020年は特に医療・ヘルスケア領域のスタートアップの活躍が目立ちました。

例えば、新たな生活様式が浸透していくにつれ、「オンライン診療」などを手がけるメドレーが成長を遂げました。

起業家や他の投資家の方からも、「第二のエムスリーやメドレーとなる会社はどこなのか?」という質問や相談を受けるようになったのが印象的でした。スタートアップの中でも、医療・ヘルスケア領域の企業への投資熱は今もどんどん高まっています。

ヘルスケア×ITと言えば、オンラインフィットネスサービスを展開するLEANBODYのビリーズブートキャンプのコンテンツがヒットしたことも記憶に新しいです。

健康志向・フィットネス熱が高まる中で外出を自粛する環境になったことで、自宅で健康的な生活を送るためのサービスがユーザーをうまく獲得していきました。

新しい生活様式で獲得したユーザーをサブスクリプションでストック収益化

自宅での生活の変化という観点では、自己研鑽に励む人が増えたことから、AIプログラミング学習サービスのアイデミーも成長しました。

広義で生活様式の変化を捉えて新しく拓かれたマーケットとしては、バーチャルSNSのcluster(クラスター)があると思います。ハロウィンでは、バーチャル空間で渋谷のスクランブル交差点に集まる現象も発生していたのが印象的です。

新型コロナウィルスは、各社がサービスの価値を見つめ直す機会にもなったわけですが、うまく価値を転換することで新たなマーケットニーズを捉えたケースもあります。

その一例が、多言語AIチャットボットのビースポークです。元々、観光客を中心に、観光や旅行をサポートしていました。

しかし、コロナ禍で情報が分断されてしまった海外滞在者に向けて、「BeBot」を通して無償で情報提供できるようにしたことで、世界中の自治体へサービス導入が進みました。日本だけではなく、世界の自治体ニーズを捉えたケースと言えると思います。

また、こうして生活様式の変化に伴い獲得したユーザーを、着実に収益を上げられるサブスクリプションビジネスが広く普及したことも、2020年の大きなトレンドのひとつと言えるでしょう。