datagusto共同創業者で代表取締役CEOのパー麻緒氏(右)とCTOの中村達哉氏
datagusto共同創業者で代表取締役CEOのパー麻緒氏(右)とCTOの中村達哉氏(左)

従来はデータサイエンティストに依頼していたような高度なデータ分析が、用意されている“レシピ”どおりにデータをアップロードするだけで実施できる──。2020年4月創業のdatagusto(データグスト)が手がけるのは、そんな自動調理器のようなサービスだ。

同社は5月24日、DEEPCORE、East Ventures、ゼロワンブースター、G-STARTUPを引受先とする第三者割当増資により8500万円の資金調達を実施した。この資金を用いて現在一部の大企業にベータ版を提供中の自社サービス「datagusto」の開発体制を強化し、今年10月を目処に正式版をローンチする計画だ。

datagustoで代表取締役を務めるパー麻緒氏は、もともと外資系コンサルティング会社のデータアナリティクス部門でデータサイエンティストとして勤めていた。その際に海外ラグジュアリーブランドのバイヤーを務める友人から、データを用いて適切な発注数を予測する方法について尋ねられたことがdatagustoを作るきっかけになったという。

「(友人は)エクセルを駆使しながらものすごく頑張っていたのですが、データ分析の専門的な知見があったわけではなく、自身の手だけでは解決できませんでした。一方で私がコンサルティングファームとしてその課題解決を支援するのは、コスト的にも難しい。その話を聞いていて、ボタンを押すだけで簡単に結果が出るような仕組みがあればいいのにと思いました。企業の現場ではそのような課題が積み重なっていたので、担当者の人たちの意思決定をサポートできるツールが必要だと」(パー氏)

そこでWebデータマイニングの専門でヤフー出身の中村達哉氏(現CTO)とともに2020年4月1日に会社を立ち上げ、datagustoの開発に着手。同月にはEast Venturesと個人投資家から最初の資金調達も実施した。