Pale Blueが開発する小型衛星用の推進器(エンジン)。写真はその1つである、水レジストジェットスラスタ(水蒸気式推進機)
Pale Blueでは小型衛星用の推進器(エンジン)を開発する東大発ベンチャー。写真は同社が手がける製品の1つである水レジストジェットスラスタ(水蒸気式推進機)で、サイズは9cm×9cm×9cmとかなりコンパクトだ

東京大学の研究を活用した「小型衛星用のエンジン(推進機)」を手がけるPale Blue(ペールブルー)が着々と製品化に向けた取り組みを進めている。

“水”を推進剤として用いる技術を強みに、独自のエンジンを開発。現在は宇宙実証に向けた製品の開発が完了しており、2022年にはJAXAの実証プログラムを通じてPale Blueのエンジンを搭載した実証機の打ち上げも予定されている。

今後同社では打ち上げ後の宇宙実証実験や量産化に向けた製品開発、新規事業立ち上げを見据えた研究開発などに取り組んでいく計画。そのための資金として、シリーズAラウンドで以下の投資家陣より4.7億円を調達した。

  • インキュベイトファンド(既存投資家)
  • 三井住友海上キャピタル(既存投資家)
  • スパークス・イノベーション・フォー・フューチャー
  • KURONEKO Innovation Fund(ヤマトホールディングスとグローバル・ブレインが共同で運営)

またPale Blueでは商工組合中央金庫と2000万円の融資契約を締結したほか、経済産業省が初年度予算3.0億円で公募していた「小型衛星コンステレーション関連要素技術開発(令和2年度補正宇宙開発利用推進研究開発)」のプロジェクトを受託したことも明かしている。

小型衛星の需要拡大に伴い、“専用のエンジン”の注目度が上昇

宇宙産業において「小型衛星」の注目度が高まってきている。