ムコハタワカコ
編集・ライター
むこはた・わかこ/書店員から出版社、Web制作会社取締役、米系インターネットメディアを経て独立、現在は編集・執筆業。IT関連のプロダクト紹介やベンチャー経営者インタビューを中心に執筆活動を行う。
スタートアップの人材不足なぜ──転職・起業を阻害する日本のSO制度【後編】
スタートアップの人材不足なぜ──転職・起業を阻害する日本のSO制度【前編】
DX豚舎から「肉を食べ続けられる世界」を目指す、畜産スタートアップEco-Pork
宮崎県・青島にNOT A HOTELの第1弾拠点が完成、「ホテルになる別荘」がNFTやスマート化で目指す未来とは
「フライドポテト不足」また起こる? 輸出入の課題をクラウドで解決するShippioがサービスを通関領域に拡充
後継者難を救い、新たな起業のスタイルとして定着するか──事業承継の新たなかたち「サーチファンド」
プリペイドカードとアプリで次世代金融教育を──メルペイ出身の起業家が仕掛ける、子ども向けフィンテック
ユニコーン企業より7倍希少、ARR1億ドル超の「ケンタウロス企業」とは何者か
“住めるホテル”NOT A HOTELがNFTで会員権を販売──毎年決まった日に違う拠点が楽しめる
ゲームで稼ぐ、歩いて稼ぐ──最近よく聞く「X to Earn」とは? 遊んで稼げる仕組みやそのリスク
「プレ」「ポスト」「エクステンション」──スタートアップの資金調達フェーズはなぜ細分化するのか
「シリーズ」「ラウンド」「優先株」──今さら聞けないスタートアップの資金調達用語
メルカリ創業者・山田進太郎氏が語る「創業からの軌跡」「世界への挑戦」と次の“挑戦者”へのメッセージ
投げ銭で月売上540万円や脱サラ専業配信者も登場──稼げる音声配信目指す「Radiotalk」の戦略
企業の存続・成長と社会のサステナビリティをリンク──DX以上に重要な「SX」「GX」とは
導入初期費用0円、家庭の屋根から電力の地産地消モデルを推進する「シェアでんき」が40億円を資金調達
2028年には3兆円市場の予測も──韓国発「ウェブトゥーン」はなぜ世界を席巻しているのか
事業に専念したい創業期スタートアップを支えるバックオフィスサービス「WORK HERO」
未来の売上を成長資金に──新たな資金調達手段「RBF(レベニュー・ベースド・ファイナンス)」とは
