ムコハタワカコ
編集・ライター
むこはた・わかこ/書店員から出版社、Web制作会社取締役、米系インターネットメディアを経て独立、現在は編集・執筆業。IT関連のプロダクト紹介やベンチャー経営者インタビューを中心に執筆活動を行う。
みんなNotionをどう使っている?日本1号社員・西氏に聞く活用事例とAPI公開への道のり
成約まで含めた不動産物件情報をオープン化、業界のタブーに切り込むMAツール「PinRich」
企業の競争優位性を高める“3つのX”──CX・DX・EXの重要性を上場プレイド取締役が解説
Googleに選ばれたスタートアップの挫折と逆転、ホテル特化型SaaSの「空」が業界横断サービス展開
学会や婚活パーティーでも活用、近づけば会話が始まる新感覚チャットツール「oVice」
「健康経営」で増える人事労務・産業医の業務をデジタルで支援するiCARE、15億円を調達
「働くことをより良く」出産後にVCファンドを設立した女性キャピタリストの挑戦
グーグル元同僚が共同創業、“じゃんけん”も余裕な低遅延・等身大のビデオ会議システム「tonari」
「普及は必然」SaaS専門投資ファンドパートナー・前田ヒロ氏に聞く日本のSaaS動向
在留外国人と大企業の海外拠点に活路、ウェブサイト多言語化サービス「WOVN」
“高齢エンジニアの低単価問題”に向き合う採用支援サービス、UUUM元CTOによる「CTO育成塾」も
電話から対面まで、あらゆる営業の会話の自動データ化を目指すピクポンが8000万円を調達
テレワーク需要でユーザー3倍増、音声解析電話のRevCommが総額15億円を調達
現役医師が開発した“神の目”AI、1ミリ以下の操作精度で脳梗塞手術をサポート
“CVCだからこそ”の事業提携を目指す、YJキャピタルがグループ総出のピッチイベント
酷暑酷寒の建設現場で黙々と鉄筋を結束する「トモロボ」開発企業が2億円調達
AI活用で広告デザインを科学する「AIR Design」、動画制作にも対応
現実社会の問題をアルゴリズムで解決、量子アニーリングクラウド開発のJijが2億円調達
SmartHRが新子会社、“アルムナイありき”の人材マネジメントツール開発
