新着記事
薬局DXのカケハシが約18億円、商用EV開発のEVモーターズ・ジャパンが14.5億円の資金調達
「SaaSは“オワコン”」は本当か、投資家と振り返る2022年の国内SaaS投資トレンド
航空業界の燃料消費削減へ──人と人のつながりから始まったスタートアップの産学連携プロジェクト
数千社が活用“電話DX”サービス、電話応答の自動化で急拡大──ChatGPT活用の通話音声要約機能も
“セブンの工場DX”を後押し、7000カ所以上の現場で「紙の作業」をなくすカミナシが約30億円を調達
生涯年収を左右する「非認知能力」とは何か。幼少期の遊びを通じて得られるメリットを考える
負債100億円超の施設をどう立て直す? “企業再生の職人”が仕掛ける熱海のリゾート再建プラン
上場企業の上位10%に迫る高収益力、アップルオタクが生んだウルトラニッチ家電メーカー
OpenAIも出資するGPT-4活用のAI英語学習アプリ「スピーク」、日本代表に聞く今後の展開
新着連載
SERIES 01
スタートアップ最新動向-Weekly SIGNAL
資金調達やプロダクトのリリース、ファンド組成、人事異動──日々、さまざまな動きがあるスタートアップ業界。いま、押さえておくべき「スタートアップ業界のニュース」をDIAMOND SIGNAL編集部が独自の視点からピックアップしてお伝えする。
SERIES 02
「脱炭素」を実現に導く日本発スタートアップ
「2050年カーボンニュートラル」に向けた動きが加速しているが、課題は山積している。東京都はその解決に向け、スタートアップへの投資を推進する。脱炭素化のために、行政によるビジネスの後押しがなぜ必要なのか。なぜスタートアップなのか。キーマンたちに話を聞く。
SERIES 03
STARTUP TREND 2023
年始から米国テック企業の株価が大きく下落。その後はレイオフの発表が続いた。日本でもその余波を受けて国内新興市場の株価は下落。さらに資金調達においても「冬の時代」とも称されるようになった。一方では政府が成長戦略として「スタートアップ」の文字を掲げることもなった2022年。起業家・投資家の声から激動の1年を振り返り、また2023年の展望をうらなう。