新着記事
煩わしいWord業務を軽減、社労士が社労士のために作ったSaaS「KiteRa」運営が3億円調達
東大IPCがファンド規模を約240億円に拡大、“大学横断”で有望な技術ベンチャー生み出す仕組みへ
「花」と「オフィス家具」──福岡発、業界構造の変革に取り組む2人の起業家
“紙のマニュアル”のデジタル化で2000社超を支援、スタディストが18.5億円調達で事業拡大へ
売り上げでモンスト超えた『ウマ娘』、大ヒット理由は「潤沢な予算と競走馬への愛」
高校生エンジニア起業家も誕生──鹿児島が「スタートアップの街」に変化し始めている理由
「ネコ」が「パンダ」に統合へ──乱立する国内のフードデリバリーサービスに新たな動き
山手線全駅制覇の“奇跡”──傘シェア「アイカサ」が語るJR東日本との協業
東大哲学科卒・酒蔵6代目の野心──常識外れの“透明タンク”とDXで日本酒を革新
新着連載
SERIES 01
STARTUP TREND 2021
激動の1年となった2020年。新型コロナウイルスの世界的流行によって、人々の生活様式は大きく変化し、またそれは大企業からスタートアップまで、ビジネスのあり方も大きく変えることになった。起業家、投資家、識者それぞれの視点から2020年をふり返り、2021年の展望を予測する。
SERIES 02
DXの現場から
今、民官問わずあらゆる業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)が急速に進展している。ツールの導入による単なる業務効率化だと思われがちだが、DXの本質はテクノロジーの活用による商品やサービス、ビジネスモデルの再構築にある。伝統企業・組織がスタートアップと手を組み進めるDXがいかに世の中をアップデートしているのか、事例をもとにひも解いていく。
SERIES 03
ミレニアル世代の旗手たち
ミレニアル世代を代表するビジネスパーソンに、アジャイルメディアネットワークの徳力基彦氏がインタビューする本企画。ビジネスが成功した背景やミレニアル世代へのコミュニケーション論を聞きながら、現代のマーケティング担当者が知っておくべき消費者の行動やその捉え方を探ります。