クロスマート代表取締役の寺田佳史氏
クロスマート代表取締役の寺田佳史氏 Photo by Naoki Noguchi

デジタルの力で効率化やコスト削減することを指す「DX(デジタルトランスフォーメーション)」に取り組む企業が増えている。だが業務の現場を見てみると、これまでの商慣習やオペレーション変更に対する不安などもあって、DXの実現は限定的であるのが実情だ。この状況に一石を投じるスタートアップが、食材卸売業者向けSaaSを提供するクロスマートだ。同社は、これまでのオペレーションを変えないままでDXを進めるという一風変わったアプローチでユーザーを拡大しているという。同社の戦略について代表の寺田佳史氏に話を聞いた。(編集・ライター 野口直希)

飲食店からの注文は卸売業者に「LINEするだけ」

“食材卸売業者のDX実現”をうたうスタートアップ企業・クロスマート。同社が提供するのは、受発注管理SaaSの「クロスオーダー」だ。これまで飲食店が電話やFAXで行っていた食材や飲料の注文を、コミュニケーションアプリの「LINE」に一元化できるというものだ。

 飲食店があらかじめクロスオーダーのアカウントをLINEの友達に追加しておけば、LINE上でそのアカウントを選択し、発注したい業者を選択。食材リストから欲しい商品を選択するだけで発注が完了する。通常飲食店は、閉店後に店内から翌日以降の発注を行っている。だがクロスマートはLINEで完結するため、例えば店を閉めてから帰宅するまでの移動中など、場所や時間を選ばずに発注できるというメリットがある。

 卸売店はPCを使って、複数の飲食店からの注文を一元管理できる。今年1月末にはFAXによる受注を自動的にデジタルデータに変換する機能も導入した。飲食店が専用の番号にFAXをすると、クロスオーダーがOCR(文字認識)を用いて受信した内容をデータ化し、LINE経由の注文とあわせて管理できる。サービス利用料は、飲食店側は導入・利用費ともに完全に無料。卸業者は導入のための初期費用(約20万円)と、プランに応じた月額利用料(5万円~)がかかる。

アナログ業務に忙殺される卸売業者を救いたい

 クロスマートは、元サイバーエージェント取締役の西條晋一氏が立ち上げたスタートアップ支援企業XTech(クロステック)の子会社として、2018年にスタートした。これまでベンチャーキャピタルのベンチャーユナイテッドやセゾン・ベンチャーズ、個人投資家の梅田裕真氏などから、総額1.2億円を調達している。