ビジョン・ファンド投資先も実施、できれば避けたい「ダウンラウンド」とは
 

ソフトバンクグループが8日に発表した2023年3月期の第1四半期(2022年4〜6月)の連結決算は、最終損益が3兆1627億円の赤字となった。傘下のソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)の運用成績が悪化したことがこの大規模な赤字の要因だ。

SVFの投資先にはユニコーン企業(評価額が10億ドルを超える未上場企業)が数多く含まれるが、市況の悪化に伴う上場ハイテク株の大幅な株価下落を受け、投資先の各社もその評価額を大きく下げることとなった。BNPLとも呼ばれる後払い決済の大手、スウェーデンのクラーナはその1社だ。

クラーナは7月に8億ドルの資金調達を実施する際、企業価値の評価額を67億ドル(約9000億円)に下げた。これは、2021年6月に456億ドル(当時の為替レートで約5兆円)と評価されたのに比べ、約7分の1の金額(米ドルでの比較)となっている。ここで実施されたのが「ダウンラウンド」だ。

ダウンラウンドはなぜ起きるのか

スタートアップによる資金調達の中でも、第三者割当増資のようなエクイティファイナンスでは通常、シード、シリーズA、シリーズBと各ラウンド(調達・投資のフェーズ、タイミング)でバリュエーション(企業価値評価)を上げながら株式を発行して行われる。ダウンラウンドは、前回の資金調達時よりも低い株価で株式を発行する資金調達のラウンドのことを言う。

ダウンラウンドが発生する主な要因としては、金融危機などで市況が悪化するなど、投資環境の悪化や、過去の資金調達時に過度に高いバリュエーションをつけたことが挙げられる。