AIdeaLab代表の冨平準喜氏
AIdeaLab代表の冨平準喜氏

公開後、瞬く間に大きな話題を呼び、画像生成AIブームの立役者となった「Stable Diffusion」。テキストを与えるとその指示通りの画像を生成するこのAIは、英国のAIスタートアップ・Stability AIが開発した。その公開時には、Stable Diffusionのコードやドキュメントをオープンソースとして提供したことも話題を集めた。

8月23日のStable Diffusionの公開から間もない8月31日、その公開された画像生成モデルを活用して開発された画像生成アプリ「AIピカソ」がリリースされた。開発したのは筑波大学発のベンチャー企業・AIdeaLabだ。代表の冨平準喜氏によるアプリリリースのツイートは、約7000件のリツイート・1.7万件のいいねが付くほどの反響を呼んだ。

AIdeaLabに続くように、9月9日には女子高生AIりんななどを運営するrinnaがStable Diffusionを日本語に特化させた「Japanese Stable Diffusion」を開発したことを発表するなど、Stable Diffusionの画像生成モデルを活用したサービス開発が相次いでいる。

AIピカソは端的に言えば、Stable Diffusionの日本語版。画像のイメージを単語や文章で入力すれば、AIがそれをもとに自動で画像を生成してくれる。また、スケッチ画像やラフ画などをアップロードすると、その構図と同じ画像が生成されるといった特徴を持つ。現在はiOS版のみの提供となっており、Android版は後日提供予定だという。なお、AIピカソを通じて生成した画像の著作権に関しては、Stable Diffusionの利用規約に準じるとのこと。

驚きのスピードでAIピカソを開発・提供したAIdeaLabとは、どのような会社なのか。またAIピカソの開発経緯とは。代表取締役の冨平氏に話を聞いた。