1枚10億円のカードも、偽物根絶を目指すネットのトレカ市場トレカのフリマアプリ「magi」 提供:ジラフ

国内市場は1000億円規模とも言われるトレーディングカード(トレカ)の世界。メーカーが販売するパックは数百円程度だが、その希少性から二次流通では10億円ほどの値段がついたカードも存在する。最近ではカードの売買が店舗からネットに移行しつつある。しかしネット、特に個人間の取引では、偽物の売買でトラブルになるケースも少なくない。そこで登場したのが真贋鑑定をセットで提供する“トレカ版メルカリ”とも言えるサービスだ。そんなサービスの代表格である「magi」と「Clove」は、EC化が遅れるカードショップに出店を促し、市場の活性化を目指している。(ダイヤモンド編集部 菊池大介)

「偽造品流通の根絶」目指すトレカのフリマ「magi」

 メルカリやラクマなどのフリマアプリの台頭により、誰でも簡単にネットでモノを売買できるようになった。だが、個人間取引では、買った商品が本物なのか、判断しづらいのが現状だ。特に高額の商品を買う際には不安になる人は多いだろう。

 特に偽物が多いのがスニーカーだ。プレミアもののスニーカーでは定価の数倍から数十倍の価格になることも多いため、偽物を見分けるのにもひと苦労なのだ。そのため、米国発のスニーカー個人売買サイト「StockX」は真贋鑑定を実施し、本物だけを売買すると謳い知名度を上げている。同様の仕組みを導入し、トレーディングカードの売買の場を提供しているのが、トレカ特化のフリマアプリ、「magi」だ。

 magiを提供するジラフの代表取締役社長兼CEO・麻生輝明氏は、「偽物がかなり出回っており、詐欺にあっている人が増えている」と話す。2020年1月には、商標権を侵害したとして、3500枚以上の偽造カードを製造・販売した男が逮捕されたと報じられている。そこでジラフが目指すのは、「偽造品流通の根絶」だ。

1枚10億円の値がつくトレカも

 2019年4月にローンチしたmagiは、「遊戯王」や「ポケモンカード」、「マジック:ザ・ギャザリング」など、人気のトレカを扱うフリマアプリだ。100万円ほどの高額なカードも売買され、「高いカードほどすぐに売れる傾向にある」(麻生氏)という。