建ロボテック代表取締役 眞部達也氏
建ロボテック代表取締役 眞部達也氏 全ての写真・画像提供:建ロボテック

真夏の建築現場は体感温度では40℃から50℃にもなる過酷な世界だ。そんな環境で、建造物の骨組みである鉄筋を網目状に組む職人が鉄筋工。従来、その仕事の約4割は鉄筋の交点をワイヤで結び合わせる「結束」という単純作業が占めていた。

この鉄筋結束作業を自動で行うのが、建ロボテックが開発した「トモロボ」だ。建ロボテックは9月15日、グローカリンク、MICイノベーション5号ファンド(モバイル・インターネットキャピタル)による出資と中国銀行、商工中金からの融資の合計で、総額約2億円の資金調達実施を発表した。

元鉄筋工が目指す「世界一ひとにやさしい現場」

トモロボを開発・販売する建ロボテックは2015年10月に設立されたスタートアップ。香川県に本社を置く同社代表取締役の眞部達也氏は、自身も33歳まで現場で鉄筋を組んでいた元鉄筋工だ。

床面の鉄筋結束では、炎天下や凍てつく寒さの中でも腰をかがめた姿勢で長時間、作業を行わなければならない。簡単に見えるが誰でもできるわけではなく、かといって変化があるわけではない単調な作業だ。以前は全ての工程を手作業で行わなければならなかった、その鉄筋結束作業に最初の光明が見えたのは、1993年のこと。世界初の充電式「鉄筋結束機」が、ホチキスの主要メーカーとしてよく知られるマックスから登場したのだ。2017年にはトリガーを引くだけで、職人よりも早く強固に結束できる改良機種も現れた。

トモロボはこのマックス製の鉄筋結束機を活用し、さらに作業を自動化できるよう開発された、鉄筋結束ロボットだ。2019年3月に公開され、2020年1月からは正式販売を開始。8月現在で全国27台のトモロボ導入が進んでいる。