離れた空間を等身大で接続する「tonari」
離れた空間を等身大で接続する「tonari」 画像提供:tonari

東京・渋谷区のスタイリッシュなオフィス。取材に訪れるとすぐ“壁の向こうの和室”から「こんにちは、ようこそ!」と声がかかった。遠隔地同士を、空間が隣接しているかのようにつなぐシステム「tonari」を通して、約50km離れた神奈川県の葉山から挨拶されたのだ。 

天井から床までを占める大きなスクリーンには、システムを開発するスタートアップ・tonariの葉山研究所にある和室が奥の間まで広々と映っている。人物も等身大で、手を伸ばせば名刺交換できそうな雰囲気さえある。

一見すると大型の「Zoom」のような遠隔コミュニケーションシステムのtonariだが、空間がつながっている感覚が得られるのは、画面の大きさだけではなく、遅延の少なさによるところが大きい。

「同じ空間を共有」する体験を低遅延・高フレーム数で実現

tonariの共同創業者で代表取締役を務めるエンジニアの川口良氏によれば、人間が会話の遅延でイライラしない限界は、150ミリ秒以下だという。ちなみにZoomなどのビデオ会議システムでは、だいたい200ミリ秒以上の遅延が起きるのが普通だそうだ。

tonariは遅延120ミリ秒以下を実現。フレームレートも60fps(コマ/秒)で、滑らかな動きがスクリーン上に再現される。ウェブ会議システムを使っていると、しばしば発言が重なり、譲り合う羽目に陥るが、tonariで譲り合いが起こるとすれば“本当に同時に話し始めてしまったとき”だけだろう。試しにスクリーン越しでジャンケンをしてみたが、互いに「後出し」にならずに勝敗はすんなり決まった。