Social Gate構想に基づいた鏡型デバイスのイメージ
Social Gate構想に基づいた鏡型スマートディスプレイのイメージ

国内系スマホメーカーの数少ない生き残りとなった京セラは、脱スマホを見据えた構想を練っている。

京セラはスマホ時代を生き延びた日本の携帯電話メーカーだ。2007年のiPhone発売以降、日本の携帯市場は国内資本の撤退が相次いだ。2010年の個人向けスマホ市場では、上位10社のうち7社が国内系スマホメーカーだったが、パナソニック、東芝、NECカシオモバイルは撤退済み。シャープは台湾資本となり、富士通の携帯事業は投資ファンド傘下となった。

厳しい市況の中で、京セラは、シニア向けスマホやタフネススマホなど、ニッチな需要を捉えた製品に活路を見出し、生き延びてきた。

京セラが11月25日に開催した事業説明会では、このうちシニア向け事業の展望が紹介された。

「シンプル」でニーズを掴む

京セラのシニア向けケータイの先駆けは、2004年発売の「ツーカーS」だ。通話に特化した携帯電話で、画面すらなく、ボタンは数字キーと通話・キリボタン、電源スイッチだけという潔い仕様のケータイだ。