ARAVでは既存の建設機械を遠隔から操作したり、一部の作業を自動化したりできるプロダクトを開発している
ARAVでは既存の建設機械を遠隔から操作したり、一部の作業を自動化したりできるプロダクトを開発している すべての画像提供 : ARAV

建設業界は約60兆円規模とも言われるほどの巨大市場である一方、労働人口の高齢化や過酷な労働環境ゆえの人手不足など深刻な課題も多く抱えている。

3K(キツイ、汚い、危険)な現場のため若い人材がなかなか定着せず、業界内の労働人口における60歳以上の割合は全体の25%を超える。人手不足にも関わらずIT化などが遅れており、90年代以降は労働生産性がなかなか上がらなかった。

そんな建設業界の課題を解決するべく、ロボット工学を活用したプロダクトを開発しているのが2020年創業の東京大学発スタートアップ・ARAV(アラブ)だ。

最大の特徴は油圧ショベルやキャリアダンプなど“既存の建設機械”に後付けすることで、遠隔操作や自動化が可能になること。ARAVが開発する回路やカメラを建機の運転席に取り付けた状態で専用のウェブアプリケーションにアクセスすると、ブラウザから建機を操作できるようになる。簡単に言えば「既存の建機をスマートにできる」サービスだ。

ARAVが開発するプロダクトを既存の建機に後付けすれば、遠隔から操作できるようになる
ARAVが開発するプロダクトを既存の建機に後付けすれば、遠隔から操作できるようになる
 

ARAV代表取締役の白久レイエス樹氏は学生時代からロボット開発に携わり、高専ロボコンで全国大会優勝も経験した。大学院では東京大学に進学し、修士課程在学中に動作拡大型スーツを開発するスケルトニクスを共同創業。同社を離れて以降はSUBARUでEyeSightのエンジニアを務めた後、米国でスタートアップを立ち上げ商用トラックの遠隔化・自動化にも取り組んだ。