GVEのサイトのスクリーンショット
GVEのサイトのスクリーンショット
  • GVEがユニコーン企業に、ネットプロテクションズホールディングスが13位に新規ランクイン
  • 累計資金調達金額に大きな変化はなし

国内最大級の成長産業領域向け情報プラットフォーム「STARTUP DB」。1万2000社を越える企業の情報を保有するSTARTUP DBのデータを元に、注目スタートアップの想定時価総額をランキング形式で紹介する。今回は3月の想定時価総額ランキングだ。

GVEがユニコーン企業に、ネットプロテクションズホールディングスが13位に新規ランクイン

3月の想定時価総額ランキング

2021年3月の想定時価総額ランキングでは、GVEが558億円から1117億円に時価総額を大幅に伸ばし、6位に浮上し、ユニコーン企業となった。

GVEは、中央銀行が発行するデジタル通貨の基盤となる安全性の高い技術「EXC」を使ったキャッシュレス決済のシステムの開発に特化したスタートアップ。ネパール政府と特別目的会社を設立し、同システムの事業化を計画している。また他にも他社のIT技術を採り入れたプラットフォームの開発にも取り組んでいる。

未回収リスク保証型の後払い決済サービス「NP後払い」の運営を行うネットプロテクションズの親会社であるネットプロテクションズホールディングスが新規ランクインを果たした。

ネットプロテクションズホールディングスは、2021年2月にジェーシービーから約60億円の資金調達を実施。その情報はまだ登記簿には反映されておらず、今後の想定時価総額の変動に注目したい(ネットプロテクションズホールディングスはこれまで調達金額の具体的な開示を一度も行っていなかったため、登記簿を取得していなかった。想定時価総額はジェーシービーの調達を実施する前の額となる)。

ネットプロテクションズホールディングスは、テクノロジーを活用して新しい信用を創造する「Credit Tech」のパイオニア企業として、あらゆる商取引を円滑にしていくことを目指している。

同社は、2002年より日本で初めて未回収リスク保証型の後払い決済サービス「NP後払い」の提供を開始。現在では、累計利用件数が1億8000万件を突破している。

また、同社はNP後払いのほかにも、NP後払いにより培った独自の与信ノウハウとオペレーション力を企業間取引向けに展開したNP掛け払いや、購買体験がこれまでより快適になる新しいカードレス決済「atone(アトネ)」などを展開している。

累計資金調達金額に大きな変化はなし

3月の想定時価総額ランキング

先月の想定時価総額ランキングTOP20企業のうち、6位にランクアップしユニコーン企業となったGVEと、13位に新規ランクインを果たしたネットプロテクションホールディングス以外に大型の調達による累計資金調達金額の変化はみられなかった。