Clubhouse
Clubhouseは米国発の招待制・音声コミュニケーションに特化したSNSアプリ。音声版のTwitterのような手軽さがウリで、ユーザーは自分の作った「ルーム」で、フォロワーたちと会話をしたり、他のユーザーのルームに入って会話を聞いたり、時には会話に参加したりできる。すでに米国のほか、ドイツでも多くのユーザーを集めており、週間のユニークユーザーは200万人に達している。2021年には運営元が、米国大手ベンチャーキャピタルのAndreessen Horowitz(アンドリーセン・ホロウィッツ)からの資金調達を実施。評価額は日本円で1000億円超とされている。運営はAlpha Exploration Co.、創業者はPaul Davison(ポール・デビッソン)
13件
Z世代が求める“憩いの場”──次世代SNSは友人や同世代との“等身大”で“親密”な交流を重視
再ブームなるか──音声SNSアプリ「Clubhouse」が年内に日本語化、マネタイズ機能も実装
“インスタ後”の覇権を争う写真SNS「Dispo」が日本で本格始動、1号社員はテレビ局出身の26歳
Clubhouseが投げ銭機能「Payments」を発表──クリエイターの収益化に貢献
“Clubhouseブーム”から約2カ月──ガイドラインの日本語化は今も不明のまま
配信中に届いた1通のメール──ミュージシャンがClubhouseの新しい「顔」になるまで
「Clubhouseの上陸は追い風」──音声配信アプリ「stand.fm」が考える、音声市場での勝ち方
話題の音声SNS「Clubhouse」配信者のイロハ──ヘビーユーザー起業家が意識する5つのコツ
ゲーム配信サービス「ミラティブ」の配信者が300万人突破、常時接続時代のSNSとして成長
話題の音声SNS「Clubhouse」、“アイコンの人”を直撃──「日本のユーザーとセッションしたい」
無料アプリトップに躍り出た「Clubhouse」、ブームは一過性?──今後の成長の鍵を識者に聞く
日本でも話題を集める米国発の招待制・音声SNS「Clubhouse」、熱量の原動力は“FOMO”
