【ANRI 鮫島氏】海外投資家の興味が研究開発スタートアップにシフト、2023年は「Defense Tech」の盛り上がりにも期待
 

年始からの米国テック企業の株価暴落を契機に、「スタートアップの冬の時代」という言葉もおどった2022年。米国の動きはそのまま日本市場のテック銘柄の低迷にもつながった。またロシアのウクライナ侵攻をはじめとした地政学リスクなども含めて、激動の1年だったといっても過言ではない。2023年、日本のスタートアップエコシステムはどう変化するのか。

DIAMOND SIGNAL編集部では、ベンチャーキャピタリストやエンジェル投資家向けにアンケートを実施。2022年のふり返り、そして2023年の展望や注目スタートアップなどについて聞いた。今回はANRI ジェネラルパートナーの鮫島昌弘氏の回答を紹介する。なおその他の投資家の回答については連載「STARTUP TREND 2023」に掲載している。

ANRI ジェネラルパートナー 鮫島昌弘

2022年のスタートアップシーン・投資環境について教えてください。

以前からコンタクトを取っていた海外の機関投資家が、これまでは割安な日本のSaaSスタートアップに注目していたものの、興味・関心が研究開発型スタートアップにシフトしたのが印象的でした。

一方で、日本で上場している研究開発型スタートアップの状況(時価総額など)がよろしくなく、残念ながら海外機関投資家との話がストップしてしまったケースがありました。今後は、たとえ時間がかかってもグローバルで勝負できる骨太な研究開発型スタートアップを創出しなければならないと改めて強く思った次第です。

2022年に注目した・盛り上がったと感じる領域、テーマ、テクノロジー、プロダクトなどを教えてください。

・半導体
緊迫する米中関係の影響で半導体への注目が一気に集まったと思います。特にオランダのASMLは先端半導体に必要なEUV露光装置を製造しており、昔はニッチと思われていたものの今ではトヨタ自動車に匹敵する時価総額(編集部注:12月21日時点で約2241億ドル。1ドル132円換算で約29.6兆円)にまで成長してきています。サプライチェーンの中で、チョークポイント(その1点を押さえることで全体を制圧できる重要なポイント)を押さえることの重要性を示す良い例だと思います。