大崎真澄
ライター
大学在学中&休学中に複数のIT系スタートアップでインターンを経験後、フリーランスとして独立。DIAMOND SIGNALに関わる以前には「TechCrunch Japan」などでスタートアップ企業のプロダクトや資金調達を中心としたインタビュー・執筆活動を行っていた。4年前から長野県在住でフルリモートワーク中。
スマホアプリのテスト業務を“ノーコード”で自動化── 10以上のiOSアプリに携わった24歳起業家が開発
複数SaaSを一元管理し、アカウントの発行や削除を自動化──SaaS運用を支援する「NiceCloud」
2人のベテラン経営者率いるXTech Venturesが最大100億円規模の新ファンド
レシート買取アプリ「ONE」開発の19歳起業家、“買い物するだけでお金がもらえる”新サービス公開
AIが瞬時に契約書をレビュー、700社が使う「LegalForce」が30億円を調達
中国では時価総額3兆円企業も出現、エレベーター広告を日本で展開する東京が三菱地所らから3.6億円調達
新入社員の組織定着を後押しし、早期退職も防止する“オンボーディング”支援サービス「Onn」
Z世代中心に200万ユーザーが集う国産音声SNS「Yay!」、Clubhouseとは異なる世界観で人気
コロナワクチンで混乱の現場を経験した在米医師、自らLINE上に接種に関する「相談室」を開設のワケ
独自AIで製造現場の不良品を“ほぼ100%”検知、大手メーカーも注目の産総研発スタートアップ
欧米で注目の“世界最先端の営業組織育成法”を日本企業に実装へ、セールスフォース出身の第一人者が起業
15万通りから自分好みのコーヒーが届くサブスク「PostCoffee」、コーヒー屋と協業で事業加速
デジタル活用で「日本の重工業をナンバーワンに」、川崎重工出身の起業家が製造業向けSaaSで業界変革へ
集客に大苦戦、相次ぐ競合の参入でも“執念”で生き残った──上場クリーマ10年の戦い
マイナカード活用で“実印の再発明”、脱ハンコ時代の契約電子化に向けクラウドサインが新戦略
“あんしんの民主化”目指し保険会社のデジタル化を支援、保険テックのjustInCaseが新サービス
家具サブスクのsubsclifeがリユース家具の“法人版メルカリ”開始、収益の一部をメーカーに分配
“Zoomでは満たせないニーズ”に勝機、オンライン採用イベントの一貫支援ツール「Bizibl」
出社不要、手入力なし、契約書を自動でデータベース化するリーガルテックサービスが公開
